納入実績とお客様の声
今回は、弊社ホームページに無い洗面の紹介です。
この写真の洗面カウンターは、幼稚園用の商品で、ホームページに載せていない商品です。載せていないのは、この商品は、一般的でなく、業者様からの問い合わせ商品の為です。ただ、昨今、一般のお客様からだけでなく、業者様にも弊社ホームページを見ていただいているようなので、納入実例に載せてみました。ご興味のある業者様が居られましたら、一度、ご相談くだされば、対応させていただきます。何なりとお声をお掛けください。
今回は、三重県の洗面化粧台の作製依頼の紹介です。
鏡収納キャビネットの鏡に枠を装飾したおしゃれな鏡扉にしました。カウンター面には、屑入投入口を設け、ティッシュやお化粧の小さなゴミ等は、ここから投入することが出来ます。吊り戸の左端には、オープン棚にし、そこに、オリジナリの水切りを入れました。また、取っ手を無くしてすっきりした洗面化粧台にしています。こんな洗面化粧台を作りたいという要望があれば、一度、ご相談くだされば、対応させていただきます。何なりとお声をお掛けください。
今回は弊社で人気の洗面ボウルの納品ご紹介です。
今回は、弊社オリジナル商品の大きな洗面ボウルをご紹介します。この洗面ボウルの幅は1200mmあり、大きなボウルとして、人気があります。理由は、大きな洗面ボウルの為に、水栓金具が2個取付出来き、しかも、お求めやすい価格だからです。また、2ボールタイプの洗面カウンターとは違い、排水が1ケ所の為に、施工、部材が少なくなります。他社で通販でされているところのものは、洗面ボウルの深さが足りなく、かつ、オーバーフローが無い、安価の設計仕様となっています。弊社では、その欠点を無くした商品となっています。故に、人気があり、2ボール洗面カウンターだと金額面できついというお客様には、良い商品であると思います。造作で洗面化粧台を作りたいと思っている方は、色々なサイトを見ているものと思います。こんな洗面化粧台を作りたいという要望があれば、一度、ご相談くだされば、対応させていただきます。何なりとお声をお掛けください。
千葉県船橋市のお客様から施工後の写真とお礼が届きました。
今回のお客様は、私の古巣の千葉県のお住いの方で、洗面カウンターのご注文をいただきました。ご丁寧に洗面カウンター取付後の写真、また、お礼が届きました。『お世話になります。注文したNewKB52スクエアーですが、おかげさまで無事に取りつきました。丁寧な対応助かりました(とりついた写真添付します)。ありがとうございました。』何度、このようなメールをもらっても、大変、うれしく思います。こちらこそ、弊社商品を採用くださって、感謝です。弊社のホームページを見られているお客様は、恐らく、造作で洗面化粧台を作りたいと思っている方が多いと思います。こんな洗面化粧台を作りたいという要望があれば、一度、ご相談くだされば、対応させていただきます。何なりとお声をお掛けください。
今回は、大手ハウスメーカー様から洗面化粧台の注文をいただきました。
このお客様は、大手のハウスメーカー様で、なんでも、幅1500mmの2ボール洗面化粧台が、大手ハウスメーカー様には、品揃えが無いということで、弊社に製作依頼が来ました。半分を引出、半分を開き扉にし、埋込取っ手にすることで、すっきりした洗面化粧台に仕上がりました。こんな洗面化粧台を作りたいという要望があれば、一度、ご相談くだされば、対応させていただきます。何なりとお声をお掛けください。
今回は、大阪に納品した洗面化粧台の紹介です。
このお客様は、給湯機から洗面化粧台の水栓金具まで遠いので、お湯になるまでに時間がかかるということで、キャビネットの中に、即湯器を設置し、すぐにお湯が使えて、光熱費を抑えつつ、また、もう1つの水栓金具の方は、水専用で使うので、なんとか2つの水栓金具を付けれる商品を探されていました。そこで、弊社のホームページに、1つの洗面ボウルに2つ水栓金具がついている写真を見つけ、弊社に相談をくださいました。キャビネットの中に、すっきり、即湯器が入り、メンテナンスがしやすいように、設計し、納品しました。光熱費も上がっていますので、色々とお客様も考えるなと感心しました。まだ、お客様手配の鏡が付く前の写真です。鏡は不要で、下だけほしいということでも対応します。お客様が後で、好きな鏡を選んで取り付けられる点も良いと思います。こんな洗面化粧台を作りたいという要望があれば、一度、ご相談くだされば、対応させていただきます。何なりとお声をお掛けください。
今回は、浮かせたフロートタイプの洗面化粧台の作製依頼の紹介です。
地場の工務店様より、以前同じようなプランを納品したフロートタイプの洗面化粧台の製作依頼がありました。今回は、幅は、1600mmと大きく、ボールの位置を右側にずらすことで、左側の平坦部を有効に使うことのできる洗面化粧台に仕上げました。足元もすっきりなので、掃除面も楽です。こんな洗面化粧台を作りたいという要望があれば、一度、ご相談くだされば、対応させていただきます。何なりとお声をお掛けください。
弊社近隣工務店様の新築住宅に納品しました。
多くのお客様より、お問い合わせ、ご注文があり、なかなか、納入実績の更新が出来ていませんでしたが、少し、時間に余裕が出来てきたので、少しずつ、持っている写真を掲載していこうと思います。今回は、近くのお客様に納品した洗面化粧台です。収納を有効に使っていただくために、引出仕様にしています。カウンターも、人気の傾斜タイプで、水栓金具の周りに水がたまりにくいものです。弊社が、ミリ単位で洗面化粧台を作ることが可能なので、壁との間に無駄なスペースが無く、躯体に納めるように製作出来ます。新築でも、リフォームでも対応可能です。メーカーでは対応できなく、お困りのお客様が居ましたら、気楽にお問い合わせください。
今回は、和歌山県のお客様に、H型車椅子対応カウンターを納品したご紹介です。
お客様のリフォームにあたり、弊社の洗面カウンターを使用されました。そのお客様より、お礼と写真が届きましたので、そのご紹介です。メッセージ『年末年始にはお世話になりました。報告が遅れましたが、無事に完成しました。細かい要望に快く対応して下さったおかげで、とても満足のいく仕上がりです。今は、女性陣が洗顔とお化粧の際にゆっくり椅子に座れるというので大好評ですし、将来誰か車椅子生活になったときには、右側の壁と棚板を取り外せば車椅子のまま進入して使用できるように改装します。メーカー製の洗面台はどれも足元に邪魔なキャビネットが付いているのは何故なんだろう、と不思議でなりません。収納が欲しければ、適宜のサイズのワゴンや引き出しを置けばいいだけなのに。(私は、写真を撮った後、タオル・化粧品・洗剤などを入れるため、無印良品の積み重ね可能な蓋付きカゴや引き出しを置きました。この方が安上がりだし、すっきりしています。)今後とも社業の繁栄をお祈りします。このメールと写真は、HPの「お客様の声」にどうぞお使い下さい。』洗面化粧台はこういうものという既成概念に囚われず、自分の生活スタイルに合わせることも大切だなと思います。今回は弊社商品の採用、誠にありがとうございました。
※この記事は、お客様ご了承の上掲載させていただいております。